|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
カシオペア (''Cassiopeia'') は、カシオ計算機の携帯情報端末(PDA)、パーソナルコンピュータのシリーズ名、および法人向けプロジェクタ(DLP)のブランド名である。 ここではコンピューターについての説明を行う。 初期のカシオペアはWindows CEを搭載したPDAで、ハンドヘルドPC(H/PC)版のAシリーズ、手のひらサイズのEシリーズなどがラインナップされた。また、1998年からはWindows 98/Windows Me/Windows 2000/Windows XP搭載サブノートパソコン(MPCシリーズ)のブランド名としてカシオペアFIVAが登場した。いずれも一般消費者向けモデルは2000年代前半を最後に新機種のリリースは停止している。その後はWindows CE系OSを搭載した業務用携帯端末(ハンディターミナル)の一部機種にCASSIOPEIAの名称が受け継がれている。 ==ハンドヘルドPC型== 個人向けのAシリーズと企業向けのPAシリーズがリリースされた。 Aシリーズはモノクローム液晶ディスプレイを使用していることもあって、専用リチウムイオン二次電池やACアダプター以外に単3アルカリ乾電池または充電式のニッケル水素電池で使用可能なモデルである。初期にOSとして搭載していたWindows CE 1.0はWindowsの名を持つものの、ノートPCと比べて機能が極めて限定されるうえ、実行速度も不十分であり評判は芳しくなかった。Windows CE 2.0対応製品になると機能・速度がやや改善され、当時整備されつつあったモバイル通信環境との組み合わせで、制限は多いもののPDA/通信端末としてある程度の実用性を備えるものとなった。なお、カシオはA-50/51/51Vのバージョンアップサービスも期間限定ながら実施したため、A-51/51Vのバージョンアップ版でA-55Vなどに対応したアプリケーションソフトウェアを使うことができるようになった。 NECのモバイルギアがWindows CE 2.0のリリースとともに筐体をミニサイズから従来モデル(いわゆるDOSモバ)のサイズに復し、テキスト入力を重視したのに対し、カシオペアAシリーズはあくまで初期のハンドヘルドサイズのままの製品を継続した。CE 2.0の世代において注目を集めたカラー液晶も採用せず、あくまで乾電池対応の長時間駆動モデルとするなど設計思想の違いが随所に見られた。1998年半ばをもって新機種の発売はなくなり、以後は新機軸のEシリーズに移行した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カシオペア (コンピュータ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|